Greeting代表挨拶
-
- 企業情報
- 代表挨拶

代表取締役石田 秀幸
モノを超え、コトを生み出す企業へ
甲賀高分子は、プラスチック素材や包装システムを扱うファブレス企業です。本社を滋賀県に構える高分子素材のハード&ソフトメーカーとして、目指すのは「モノ」から「コト」へとシフトした、企画提案型のシンクタンク企業。単なる製品販売にとどまらず、お客様の課題を解決し、新たな価値を生み出します。
50,000点を超える自社製品に加え、全国600を超えるパートナー企業と連携し、次代が求める新たな製品開発にも取り組んでいます。関西・関東の物流拠点を活かし、あらゆる面で価値を提供できる体制を築いていることが、当社の特徴です。
経営の考え方
当社のスタイルは、 高分子素材の研究開発型企業×企画提案型シンクタンク。2軸で事業を展開した 結果、売上の8割を企画提案型商品が占め、他社にはない製品を生み出して価格競争に巻き込まれない経営を実現しました。
お客様に価値ある提案を行い、喜んでいただける企業であり続けること。そのために、営業担当者の多くが包装専門資格「包装士」を取得し、製品ごとの最適な素材や形状をエキスパート視点で提案します。
このスキルをもつ「人財」の存在こそ、甲賀高分子の強みです。さらに4,000社との取引で生まれた成功事例を社内で共有し、全国の包装課題解決に役立てています。

「面白い会社」を目指して
当社のビジョンは「日本一面白い会社」 です。仕事もプライベートも、やりがいがなければ続きません。成長することで意欲が高まり、仕事の楽しさにつながります。私自身、毎日一人、新しい人と出会うことを意識しています。異業種の方と話せば、新たな知見が広がり、自分の力も向上するからです。
「面白い会社」の定義は人それぞれ。バリバリ働きたい人も、ワークライフバランスを大切にしたい人もいます。
夢を叶えながら働ける環境こそ、社員が輝く「面白い会社」であり、当社が目指す姿です。
今風に言えば「人的資本経営」。社員が成長できる仕組みといえる「面白い会社」づくりは、現在進行形の取り組みです。

